ルル's Daily labo

気になったことを日記形式で紹介していきます

グーグル先生のおかげで得られたものとは?

こんばんは

ルルです

 

昨日、情報の大切さについて

お話しいたしましたが

 

インターネットが発達し、

情報というものが

正しい・間違い を問わず大量に溢れています

 

f:id:eevee-zero:20180918230024j:plain

そこで、その情報が正しいのか、間違っているのか

という判断をきちんと自分で

下していく必要がある

 

ネットスラグに「ググれカス」という単語が

あります

よく見るコメントです

 

確かに的を得ています

分からなければ自分で調べる

それでも分からなければ

ほかの人に聞く

そうすることで

自分にプラスに、身につくと思う

 

ただググるとは

検索エンジンである、Google先生

検索かけることを言いますが

Google先生は全知全能の神、ゼウスの様な存在で

検索バーに単語を入れれば

大量検索結果が表示される仕組みになっています

ちなみに、ルルの本名も検索すると

私の情報が出てきます💦

恐ろしやGoogle先生………

f:id:eevee-zero:20180918230901j:plain

 

 

その大量に出力された結果から

正しい情報だけを取捨選択していかないといけない

 

ではどう取捨選択をしていくのか

私のやりかたは

常に物事に疑問を持つこと

そして疑問を疑問のままにしないこと

 

そんな簡単な事と、思われるかもしれません

でも疑問を持つことができない人が

多いいんです

私の周りだけの話かもしれませんが

 

量販店、営業マン、このような身近な人に言われたこと

何気なしに

「あー、そうなんですねー」

「はい、わかりました」

で終わってませんか?

 

確かにその道のプロなので

当人より知識はあるでしょうが

必ずしも正しいとは言えるのでしょうか?

 

私は大学時代に化学を専攻しており

科学者の端くれの端くれではありましたが

自分の信念として

自分が見たものしか信用しない

というのがあります

 

ほかの人から聞いた結果であっても

それが正しかろうが、間違っていようが

自分で見た結果でないと

参考程度で、自分の中に落とし込まないようにしてます

 

もし科学者が、他人の研究結果を見て

あーそうなんだ!なるほどね!

で終わっていたら

その科学者はアカン人やと思います

もしその研究結果を

自身の研究に応用・活用しようとした時に

間違っていたら、自身の研究に多大な損失が出る可能性がありますよね?

なので再現実験をやる必要があるんです

 

ただわからないからと言って

紙の辞書を使うのはもう時代が違います

かく言う、私は紙の辞書が好きでした

英語や国語辞書は

いつも開けるような位置に置き

わからなかったらすぐ調べる

その時の周りにある単語もついでに覚える

めんどくさいですけど楽しかったです

調べた所には栄光ペンでマークしていたので

至る所に色がついていました

でももうその時代ではないんです

インターネットが発達した今は

ググればすぐに情報が出てきます

もしかしたら、電子辞書も不要かもしれません

 

インターネットは検索したあとに

整合性を見なければならないと

言うのはありますが

スピードが全然違います

 

情報の整合性の話で最近気になったのが

先週、元アイドルグループの1人が

飲酒運転事故をした前後の動画が

某雑誌のYouTubeにのって話題に

なっていました

 

私はこれを見た時の

第一印象は

ドラマのワンシーン

かと思いました

 

そう思った要因は

・容疑者の顔が見えてない

・容疑者の車のドライブレコーダーではない

・被害者以外が何事もなく、普通の日常に戻っているように見える

 

容疑者は擁護するつもりも

被害者を蔑むつもりはありません

ただ単にあの動画がほんとに正しいのかホントに元アイドルの飲酒運転事故のときの動画なのかが分からず

あの映像で元アイドルに対して

ひでーやつだと思うことは出来ませんでした

 

しかし、あの飲酒事故は警察が調べている結果で

元アイドルがしたことで間違い無いとは思います

しかしあの動画から元アイドルを特定することができないので

今だにあの動画は信じてはいません

 

これは極端な話かもしれませんが

テレビが取り上げてるから

新聞が取り上げているから

雑誌で記事になっているから

有名人が言ってるから

リーダーが言ってるから

というだけで全てを信じることは

非常に危険です

 

 

全て自分で経験しろというのは不可能に近い話です

疑問を100%解決するというのも、難しい話かもしれません

ただ、小さなことに・ちょっとしたことに疑問を持ち

答えを出し続けることで

正しい情報・悪い情報のシャワーに浴びて

取捨選択できる経験を得ることができます

 

当たり前を当たり前と思わず

説明されて「ふぅーん」で終わらず

自分の大切な財産を増やしていきましょう

 

ではまた

 

ルル