ルル's Daily labo

気になったことを日記形式で紹介していきます

5月病の次に待っているのは6月病!?

おはようございます

平山です

 

長い長い連休が終わり

連休後初めての週末を迎えている方は多いのではないでしょうか

体は仕事モードに戻ることができましたか?

以前こんな記事を投稿いたしました

そう、5月病です

 

どうでしょうか、周りの方で休みがちになっている方

出勤に対してネガティブな方いませんか?

 

しかし、5月病より怖い

6月病というのがあるのはご存知でしたか?

 

6月病の定義とは

調べてみると6月病の定義は

[社会人の新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称]

だそうです。

5月病と似ていますが

6月病の場合は、人事異動などで大きく環境が変化した方にも起こりやすい

精神的な症状のようです

5月病同様、新社会人の方も含まれます

 

6月病の症状は

5月病とほぼ同じです

無気力、不安感、焦りなどが特徴的な症状

不眠、疲労感、食欲不振、やる気が出ない、人との関わりが億劫など

鬱のような症状も含まれるようです

 

6月病も医学的には適応障害」「うつ病と呼ばれています

 

6月病の対処方法

よく言われているのが、「気分転換・ストレスを溜めないこと」と言われています

仕事をしている上でストレスを溜めないというのは日常でもとても大切です

・体を動かすのが好きな人は体を動かしましょう
・話すのが好きな人は、ご飯に行って人と話しましょう
・完璧主義な考えを捨てて、自分に余裕を持つこと
・プライベートな時間を充実させましょう
・良質な睡眠を取りましょう

ダメな対処方法

雨の日でも無理して出かける 

雨・曇りの日は気圧が低下していて

いつもより疲れやすくなっているので

「気分転換に外に出よう!」という行動が逆効果になります

週末の予定を充実させすぎる

休みになると体が元気になっている気がする方いると思います

私もそうですが、ここで体を休ませないと

休み明けに疲労が残ってしまうので

きちんと寝る時間だけは確保しておきましょう

 

6月病の予防はできるの?

普段からいい睡眠・栄養管理のとれた食事をとって

趣味や散歩に時間を使うのがいいです

太陽が出ている日に外に出ると気持ちがいいです

最後に

6月病は真面目な方がなる傾向にあるそうで

完璧主義者、小さなミスに大きく後悔するようなかたは

特に要注意です

自分を責めすぎずに体と心を休めることにも

目を向けていきましょう

 

Seeyou

平山

 

P.S

五月病の次に6月病が待っているなんて・・・

もう、仕事しなくていいのでは?